ガジェット

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン レビュー【圧迫感ゼロで快適な新感覚イヤホン】

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン パッケージ

https://pcmaster.blog

皆さんこんにちは

当サイトへお越しいただきありがとうございます。

今回はサウンドピーツさんのイヤーカフイヤホンを実際のリアルな写真を添えながら、ご紹介したいと思います。

イヤーカーフイヤホンの製品概要と特徴

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)は、高コストパフォーマンスのワイヤレスイヤホンで定評のあるブランドです。そのSOUNDPEATSから発売されたのCCイヤーカフイヤホンは、耳を塞がずに外耳に挟み込む独特な「イヤーカフ型」の完全ワイヤレスイヤホンです。耳への圧迫感がほとんどなく、長時間のリスニングでも快適さを保てることが大きな特徴です!

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン パッケージ

(VGP 2025コスパ大賞・金賞をダブル受賞)
CCイヤーカフイヤホンは、イヤーカフのように耳に装着する革新的なデザインと、クリアで迫力のあるサウンドを両立したモデルです。耳穴を塞がない開放型のため周囲の音も聞こえ、安全面でも安心して使用できます。それでいて12mm径の大型ドライバーなどにより音質にも妥協がなく、後述する多彩な機能も備えています。価格は約7,000円台と非常に手頃ながら、国内オーディオアワード「VGP 2025」にてコスパ大賞と金賞を受賞しており、その実力の高さが伺えます。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのデザイン・外観を見てみよう

まずはケースデザイン。

ケースと本体の総重量はわずか48g。

傷防止や説明を兼ね備えた丁寧な梱包がされている。

アプリの案内書類とユーザーガイドが同封されている。
また、かわいいパンダのステッカーも同梱されている。

装着感と快適さ

図:耳に装着した状態のCCイヤーカフイヤホン(耳を挟み込むように装着し、耳穴は塞がれていない)
CCイヤーカフイヤホン最大の魅力は、そのストレスフリーな装着感です。イヤホン本体の約70%が柔らかいシリコン素材で覆われており、耳に当たる部分がとてもソフトに感じられます。さらに、イヤーカフを支えるフレームにニッケルチタン製形状記憶合金ワイヤーが使われており、耳の形に合わせて適度な力でフィットします。そのため耳への圧迫が少なく、片耳わずか約6gという軽さも相まって、「付けているのを忘れるほど」の快適さを実現しています。 

実際に重さを計ってみました。

また、耳を塞がないオープンイヤー型のため、長時間装着しても耳がムレたり痛くなりにくいです。メガネやマスクとも干渉しにくいデザインなので、日常的にメガネを掛ける方やマスク着用が多い環境でも問題なく使えます。耳道をふさがないことで耳垢がこもりにくく、中耳炎など耳トラブルへの配慮にもつながります。従来のイヤホンで耳への負担を感じていた方や、骨伝導イヤホンの振動が気になる方でも、違和感少なく快適に使えるよう工夫されています。

音質と機能性

オープンイヤー型というと音質面で不利なイメージを持つ方もいるかもしれませんが、CCイヤーカフイヤホンはその点でも驚くほど高音質です。直径12mmのデュアルマグネット搭載ダイナミックドライバーを採用しており、力強い低音から繊細な高音までバランス良く再生します。デュアルマグネット構造により振動板を正確に駆動できるため歪みが少なく、広い音の広がり(音場)も実現しています。さらに、SOUNDPEATS独自のチューニング技術とダイナミックEQ機能によって、ジャンルや音量に合わせ自動で音質を最適化し、クリアで迫力のあるサウンドを常に楽しむことができます。実際、同価格帯のオープンイヤーイヤホンと比べても頭一つ抜けた音質との評価もあり、数万円クラスのモデルにも匹敵すると謳われています。 

筆者はサウンドピーツT2やSONIC、AirPodsProなど使っております。

ダイナミックEQがない場合、若干シャリシャリ寄りな印象を受けます。

しかしダイナミックEQをオンにした途端に別のイヤホンかのように臨場感が生まれます。

高音は少し弱い印象を受けます。ただしよく考えてみると、7000円前後、なおかつイヤーカフでこの音はすごいと感じます。

中高域の音がひび割れるときがあるのが正直残念ですが、全然許容範囲です。
なんたって生活音が普通に拾えるわけですからね。

  • 高音が乾いた音に聞こえる
  • 中高音が割れてビビリ音がするときがある
  • 中音・低音域はなかなかにグッド

機能面も非常に充実しており、便利な最新技術が盛り込まれています。主な機能を以下にまとめます:

  • AI通話ノイズキャンセリング:通話時に周囲の雑音を低減し、相手に自分の声をクリアに届けます。騒がしい場所でも快適に通話可能です。
  • マルチポイント対応:スマホとPCなど2台のデバイスに同時接続でき、音楽再生中に電話着信があれば自動で切り替えるといった使い方ができます。
  • 低遅延ゲームモード:ゲームや動画視聴向けに、音声の遅延を約0.06秒まで抑えるモードを搭載。映像と音声のズレを感じさせません。
  • ムービーモード(3Dオーディオ):疑似的な立体音響で映画館のようなサラウンド感を楽しめます。迫力ある映画鑑賞が可能です。
  • 独自の音漏れ防止技術:開放型ながらも音漏れしにくい設計がなされており、周囲への迷惑を抑えます。静かなオフィスや電車内でも音漏れを気にせず使えます。
  • 専用アプリ「PeatsAudio」対応:スマホアプリと連携し、タッチ操作のカスタマイズやイコライザー調整、音声ガイダンス音量変更などが可能です。アプリ上でダイナミックEQのオン/オフやファームウェア更新にも対応しています。

専用アプリ「PeatsAudio」

イコライザなど設定をするには専用アプリを入れる必要があります。

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン

Appストアで検索します。アイコンはこれです。

ユーザー登録を行います。

メアドとパスワードを入れたあとに認証コードを取得するボタンを押せば、

メアドに認証コードが届くのでその数字を入力して新規登録を押せば完了です。

イヤホンをケースから取り出した状態にします。

デバイスの追加を押して、Bluetoothをオンにした状態でPearlClip Proを選択すればつながります。

イコライザも設定できる

ペアリング後にアプリからイコライザを設定できます。

各種プリセットもあります。

実用性・利便性

CCイヤーカフイヤホンは、その開放型デザインにより多様なシーンで活躍します。耳を塞がないので、音楽を聴きながら周囲の状況を把握でき、安全に使用できるのは大きな利点です。例えばランニングやサイクリングでは車の音を聞き逃さず、オフィスやテレワーク中でも同僚や家族の呼びかけに気づきやすいでしょう。また、長時間のオンライン会議や勉強中に使用しても耳が痛くなりにくいため、テレワークや受験勉強のお供にも適しています。イヤホンを外さず会話ができる開放感は、一度味わうと手放せません。 

この記事を書いている間に4時間ほど装着していますが、全然痛くなりません。
ちなみにAirPodsProも使っておりますが、あちらは耳穴の受け皿の部分が3時間くらいで痛くなります。もちろん個人差はありますが、
こちらはその点評価できます。

ただ、頭を動かしたときに、耳になんかぶら下がってるな…という感覚が若干あります。
これも慣れるとは思います。
冬場に肌が乾燥しているときにズレるかどうかが気になるところではありますが、4月下旬現在、軽いヘドバンをしてもズレる感覚はございません。

寝ながらイヤホン、寝ホンはできる?

結論

横向きに寝るのは無理です。

形状上、球状なので横向きに寝ると、ツボ押しで押されているかのような痛みが走ります。
仰向けにながら、首が横を向く程度なら大丈夫ですが、頭の重みがモロにイヤホンに乗っかると、それはもうツボ押しです。

柔らかめの枕なら意外といけました。リスニングや通話も可能です。

イヤホンの上にヘッドホンできる?

結論

ギリギリ可能です。

これが思わぬメリットで、スマホの通話をしながら、PCのオーバーイヤーヘッドホンを装着することが可能なんです。
普通のイヤホンだと耳がふさがり、ヘッドホンの音が聞き取りづらくなりますが、
これを使えば両方のいいとこ取りができる。これは目から鱗でしたね。
そういうニッチな使い方をするユーザーにはかなりおすすめできます。

ただしヘッドホンと耳の間のクリアランス次第では、イヤーカフの角度調整をしないと、長時間は耳が痛くなるので注意が必要です。
少しイヤーカフを寝かせてからヘッドホンを装着すれば、共存が可能です。面白いですね。

充電など

実用面の細かな配慮も光ります。イヤホン本体はIPX5相当の防水性能を備え、汗や小雨程度であれば気にせず使用できます。バッテリーはイヤホン単体で最大約6時間再生でき、充電ケース併用で合計24時間程度の再生に対応します。さらに急速充電にも対応しており、わずか10分の充電で約2時間再生できるため、忙しい朝でも短時間でチャージが可能です。朝パッと充電して昼休み1時間は耐えられます。
なんなら昼に5分充電して残り55分使うこともできますね。

充電ケースはコンパクトで持ち運びやすく、イヤホンを左右区別なくポンと収めるだけで自動的に左右チャンネルを認識してくれる仕組みも便利です。2台同時接続のマルチポイント機能と合わせて、日常使いのストレスを減らしてくれるユーザーフレンドリーな設計と言えるでしょう。

ちなみに充電器のTypeCケーブルは付属してます。
少し見落としやすいかもしれませんが、箱の中に入っています。

総評

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは、これまでにない装着スタイルと充実した性能を両立した意欲作です。耳に挟むだけという新発想のおかげで、これまでイヤホンの不快感に悩まされていた方でも快適に使える可能性があります。実際に装着してみるとその軽さとフィット感に驚くでしょうし、開放型とは思えないリッチな音にも満足できるはずです。通勤通学からリモート会議、スポーツまで幅広いシーンで活躍し、使い勝手を高める機能も隙なく揃っています。 

特に「耳への優しさ」と「音質・機能」の両面を高レベルで実現している点は素晴らしく、約7千円という価格を考えればコストパフォーマンスは非常に高いと感じます。実際に権威あるオーディオアワードで賞を受賞したことも、この製品の完成度の高さを裏付けています。耳を塞がない快適さを求める方、骨伝導イヤホンでは物足りなかった方、そして高機能なワイヤレスイヤホンを手頃な価格で探している方に、自信を持っておすすめできる一台です。

最後までご覧頂いた方にご案内。

当ブログをご覧いただいた方にAmazonのクーポンと重複利用できるクーポンコードを期間限定で配布中です。

下記コードをお会計の確定直前画面で入力していただくと、なんと5%オフになり、オトクに購入できます!

ぜひこの機会をお見逃しなく。

クーポンコード: SPCCP04PR18

対象商品: SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン

利用期間: 2025/04/26 00:01JST~ 2025/05/31 23:59JST

割引:5%OFF

下記リンクからご購入可能です。

参考リンク

-ガジェット