オーディオ関連

ゼンハイザーHD 599 SEの線が断線したので、リケーブルしました。[バランスケーブル/長いケーブルを短くする]

Geekria ケーブル 互換性 オーディオコード ゼンハイザー Sennheiser HD620S, HD599SE, HD599, HD598, HD598SE, HD560S, HD 505, HD598SR, HD400Pro, HD579, HD569 ヘッドホンケーブル、 2.5mm に適合する 1.2 m

ゼンハイザーHD599SEのケーブルが長くて煩わしい上に、よく踏みつけてしまって断線してしまったので、交換してみました。

今回購入したケーブルは下記ケーブルです。

交換してみましたが、断線しかかっていて音が途切れたり、聞こえなくなったりする問題が解消されました。

断線したときに備えて、これからHD599を買う人も一緒に買うのも良いでしょう。

1-1. 取り回ししやすい短尺

純正ケーブルと比べると、Geekria製ケーブルは1.2m程度(モデルによって異なる場合があります)と短めの設定が多く、デスクやポータブル機器周りで使う際にケーブルが床を這うことなく、スッキリまとまりやすいのが特徴。

  • デスクトップ用途:PCやUSB-DAC・オーディオインターフェイス等とヘッドホンを接続しても、机の周りがケーブルでごちゃつきにくい。
  • ポータブル用途:スマホやポータブルDAPと組み合わせて使うときも、長いケーブルが邪魔にならず快適。

1-2. 断線時の代替ケーブルとして

純正ケーブルは高品質な一方、断線や接触不良を起こしてしまうと交換が必要。しかしメーカー純正品は入手性や価格の面でハードルがある場合があります。
Geekriaはアクセサリー専門ブランドとしてイヤーパッドやケーブルなど交換パーツを多数取り扱っており、手頃な価格で入手できるのがポイント。万が一断線してしまった際の代替ケーブルとしても安心です。

1-3. ゼンハイザー独自の2.5mmロック式にもきちんと対応

HD 599 SE や HD 598 などに共通して採用されている、ゼンハイザー独自の2.5mmロック式端子は差し込み後にひねってロックする仕組みのため、一般的な2.5mmプラグとは形状が異なります。Geekriaの製品はこの構造にしっかり合わせて作られているので、装着時にガタつきにくく、抜け落ちも心配ありません。


2. このGeekriaケーブルの主な仕様

リンク先(Geekria バランスケーブル1.2m)の商品を例に挙げると、以下のような仕様です。

  • ヘッドホン側コネクタ:2.5mmロック式プラグ(ゼンハイザー純正ケーブルと同等)
  • アンプ/プレーヤー側コネクタ:4.4mm 5極バランスプラグ
  • ケーブル長:1.2m前後
  • 素材:OFC(無酸素銅)や銀メッキ銅などモデルにより異なる
  • カラー:ブラック基調(取り回ししやすい柔軟な被膜)

※ 純正同等のシングルエンド(3.5mmプラグ)タイプや、2.5mm 4極バランスタイプなど、他にもバリエーションがあります。目的や機器に合わせて選べるのが便利です。


左側が純正ケーブル、右側がGeekria製ケーブルです。

3. こんな人におすすめ

  1. 純正ケーブルが長すぎて扱いにくい方
    自宅でも場所を取らず、デスクワークや持ち歩きでも邪魔になりにくい。
  2. ケーブルの断線や接触不良でお困りの方
    メーカー純正品より手頃な価格で入手できるので、出費を抑えて修理したい場合に最適。
  3. 予備ケーブルを用意しておきたい方
    メインケーブルが急に断線してしまった時のために、あらかじめ1本用意しておくと安心。
  4. バランス接続を活用したい方
    今回のリンク先製品は4.4mmバランスプラグですが、対応するプレーヤーやアンプをお使いなら、短くするついでにバランス接続でより鮮明な音を楽しむことも可能(※音質向上が目当てでなくても、互換性や用途がマッチすればメリットがあります)。

4. 実際の交換手順と注意点

  1. 純正ケーブルを外す
    HD 599 SE のハウジングに差し込まれている2.5mmロック式コネクタを軽く回転させながら引き抜きます。まっすぐ無理に引っこ抜くと故障の原因になるので注意。
  2. Geekriaケーブルを装着
    同じ要領でケーブルを差し込んでロック部分を回転させます。しっかり奥まで入っていないと音が出ない・片側のみ音が出るなどのトラブルが起こるため、確実に装着してください。
  3. アンプやプレーヤー側に接続
    4.4mmバランスプラグの場合は、対応機器のバランス出力に挿します。もしシングルエンド(3.5mmまたは6.3mm)タイプのケーブルを選んでいる場合は、一般的なヘッドホン出力に接続するだけでOK。
  4. 音量確認
    バランス接続の場合は、シングルエンドより出力が高い場合があります。初めて使う場合は、音量を低めにスタートして調整しましょう。

5. 使用感とまとめ

使用感

  • 短さがちょうどいい:1.2m程度ならPC作業やスマホ接続時などにケーブルが邪魔になりにくく、快適に使えます。
  • 断線トラブルから解放:純正ケーブルが断線して困っていた方が交換すると、スムーズに元通りの使用が可能。費用面でも納得感があるはずです。
  • スリムなプラグ:4.4mmプラグも含め、外装が比較的スリムに設計されており、携帯用アンプやプレーヤーにも干渉しにくいのが◎。

まとめ

  • 「HD 599 SE のケーブルが長すぎる…」「断線したから新しいケーブルを探している…」といった悩みをお持ちなら、Geekriaの交換用ケーブルがおすすめ。
  • 純正品に比べて価格が手頃かつバリエーションが豊富なので、自分の使用環境に合った長さ・プラグ形状を選びやすい。
  • 2.5mmロック式もしっかりフィット。交換時にも安心して使えます。

製品リンク

もしご興味をお持ちなら、以下のリンク先で詳細をチェックしてみてください。
Geekria Replacement Cable for Sennheiser HD 599 SE(Amazon)

ケーブルが短くなるだけでも取り回しが楽になり、日常使いでのストレスがグッと軽減されます。断線予防・解消はもちろん、ちょっとした快適性アップにもつながるので、この機会に交換を検討してみてはいかがでしょうか。

-オーディオ関連