Tips

iTunesのファイル共有の同期についての覚え書き

iTunesのファイル共有の同期について筆者が困ったので、覚え書きをします。

ファイル共有のアプリを選択してフォルダを選択した状態で同じ名前のフォルダが存在する保存するとどのような挙動をするか

やりたいこと、気になる点

iPhoneのデータを既にPCにファイル共有で保存しており、追加保存のデータを差分だけPCに移したい。
しかし、iTunesのUIがシンプル過ぎる上に、注意のメッセージすらポップアップしないので、どういう挙動をするかわからない。

ファイル共有のアプリを選択してフォルダを選択した状態で同じ名前のフォルダが存在する保存するとどのような挙動をするか。

実際にやってみて知見を得たので覚え書きです。

iTunes開く→ファイル共有→アプリを開く→アプリ名の書類→PCに保存したいフォルダを選択する→画面を下にスクロールすると
出てくる【保存】→終了ボタンを押す。そうするとiTunesのホーム画面上部のインジケーターにコピー中のステータスが現れる。
そうすると、「既に〇〇は存在しますが、上書きしてよろしいですか」のような文言のメッセージが出る。
差分だけ上書きしてくれると思ったのだが…

既存フォルダは上書き消去でした。ご注意ください。

同じ名前の元のフォルダは削除され、その上からiPhone内の最新データに置き換える

という挙動でした。動きが分かったのでスッキリしましたが、差分だけ追加してくれるわけではないので
注意が必要ですね。iTuneseのファイル共有について、差分だけバックアップを行う方法を御存知でしたら、ご教示いただけないでしょうか。

いやはや、なんとなく字義通り上書き(完全置き換え)になる予感はしておりましたが、本当にそうでした。

気をつける必要がありますね。
今回はバックアップを取っていた上に、挙動が不明でしたので、問題ありませんでした。

以上です。

どなたかのお役に立てればと思ったので、共有させていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-Tips