マイク

本気で“声”を武器にするなら。SteelSeries Alias Proで手に入れる収録品質【AmazonスマイルSALE新生活ファイナル】

「配信っぽさ」を超えて、“本物”の声を出したいなら

USBマイクでは物足りない。音質で一歩リードしたい。そんなストリーマーやコンテンツクリエイターにとって、次のステージへ導くのがSteelSeries Alias Proプロも使うXLR接続を採用し、妥協なき音を実現する本格派モデルです。

SteelSeries Alias Proの強みとは

XLRマイク + オーディオインターフェース付き

USB接続ではなく、XLR接続 + 専用インターフェースで出力を管理。収録クオリティが段違い。しかも、PCやPS5/PS4でも問題なく使用可能。プロ仕様なのに、ゲーム環境にも優しい。

ソナーオーディオ + AIノイズキャンセリング搭載

**SteelSeries独自の“Sonarソフトウェア”**が音をチューニングし、AIでノイズも自動除去。環境音が入りやすい部屋でも、自分の声だけをクリアに届けることができます。

“単一指向性”で自分の声に全集中

指向性はカーディオイド(単一指向性)。周囲の音をカットしつつ、マイク正面の声だけをクリアに拾います。トーク主体の配信やボイスチャットで、その力を発揮。

ハードウェアとしても美しい

洗練されたデザインの本体とコントロールボックスは、デスクの上でも存在感を放つプロフェッショナル仕様。ツマミやミュートボタンの反応も滑らかで、操作性も抜群。

購入前に確認したいこと

Alias ProはUSBマイクとは異なり、XLR接続が前提。とはいえ、オーディオインターフェースがセットになっているので、初心者でもすぐに扱えます。手軽さよりも音質を重視したい人におすすめ。

こんな人におすすめ

  • 音の解像度にこだわるストリーマーやナレーター
  • USBマイクでは満足できなくなった中・上級者
  • 自宅スタジオ環境を整えたい配信者
  • 声だけで勝負したいASMR系クリエイター

まとめ:配信の“声”に本気になったらAlias Pro

SteelSeries Alias Proは、音質で勝ちたい人のためのマイク。ゲーム配信・実況・ナレーション、どんな現場でも通用する“収録の武器”です。
機材にこだわるなら、もうUSBマイクには戻れません。

-マイク